社名 | 一般社団法人遊書の会 |
設立 | 2009年8月 |
本部 | 〒597-0054 大阪府貝塚市堤264-5 電話:070-1257-6288 FAX:072-436-3836 |
代表 | 工藤真義(くどう まさよし) |
目的 | 「漢字の魅力発信!」 日本の漢字は一文字だけでイメージを伝えられる世界で唯一つの素晴らしい文字です。漢字の面白さ、素敵さを「遊書」を通して広く社会に普及させることで漢字文化の発展に貢献できることを目指しています。その目的を達成するために遊書に関する研究活動、普及活動、及び広報活動を行っていきます。 「遊書」役務・技芸において商標登録第4632687号 第4625119号 |
遊書の歩み | |
2022年5月 | 一般社団法人遊書の会 会長合田一峰 就任 |
2022年5月 | 一般社団法人遊書の会 代表工藤真義 就任 |
2021年11月 | 第19回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2020年10月 | 第18回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2019年06月 | 第17回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2018年03月 | 第16回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2017年11月 | 一般社団法人遊書の会 代表 合田一峰 就任 |
2017年07月 | 第15回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2017年04月 | 遊書講師特別研修会ー東京開催 |
2017年02月 | 遊書講師特別研修会ー大阪開催 |
2016年11月 | 「遊書と灯展」開催 |
2016年10月 | 第14回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2016年04月 | 「リトアニア遊書展」開催 |
2015年08月 | 第13回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2014年10月 | 第12回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2013年09月 | 第11回公募展 「遊書と字手紙展」開催 |
2013年06月 | 2013国際書画選抜展/併催:2013遊書選抜展「遊書の世界」開催 |
2012年09月 | 第10回公募展 「遊書と字手紙展」開催 |
2011年09月 | 第9回公募展 「遊書と字手紙展」開催 |
第4回全国遊書研修会開催 | |
2010年09月 | 第8回公募展 「遊書と字手紙展」開催/東京・大阪移動展 |
後援:「遠野物語」発刊100周年記念事業 | |
2010年06月 | 個展 |
2010年03月 | 個展 |
2009年09月 | 第7回公募展 「遊書と字手紙展」開催 |
2009年09月 | 第3回全国遊書研修会開催 |
2009年09月 | 第6回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2009年08月 | 一般社団法人 遊書の会を設立 |
2009年06月 | バリにて遊書展開催 |
2008年09月 | 第2回全国遊書研修会開催 |
2008年09月 | 第5回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2007年09月 | 第1回全国遊書研修会開催 |
2007年09月 | 第4回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2007年03月 | 千葉県我孫子市で「遊書と字手紙展」開催 |
2006年06月 | 第3回公募展「遊書と字手紙展」開催 |
2005年10月 | 東京亀戸で開校。その後全国各地に教室を展開。 |
2005年12月 | 「遊書字手紙講座」開始 |
2005年10月 | ドイツディセルドルフで個展「遊書の世界」開催 |
2005年02月 | 遊書カルチャー教室開始 |
2004年06月 | 第2回公募展「遊書展」開催 |
2003年10月 | 第1回公募展「遊書展」開催 |
2003年06月 | 遊書スクーリングスタート |
2002年12月 | 技芸・役務において遊書商標登録 |
2001年01月 | 全国に通信講座を展開する |
1994年06月 | 阿部一猛氏によって「遊書」を発表する |
1965年 | 遊書創案者 阿部一猛氏が筆文字の研究を独学で始める |