「遊書」の受講コースには次の5つがあります。
コース | 認定内容 |
---|---|
初級コース | 月2回の学習(添削提出)で約3ヶ月で習得 <修了証書発行> |
中級コース | 月2回の学習(添削提出)で約3ヶ月で習得 <修了証書発行> |
上級コース | 月2回の学習(添削提出)で約3ヶ月で習得 <修了証書発行> |
師範養成コース | 月2回の学習(添削提出)で修了試験、約3ヶ月で習得 <修了証書発行> <遊書講師資格の認定証発行> |
師範コース | 初段→2段→3段→4段→5段の段位を認定 <段位認定証発行> |
各コースについて以下で詳しく説明します。
初級コース
初級コースは、遊書独特の墨色作りをじっくり学びながら課題文字を練習します。6回すべてで課題文字に挑戦して頂きます。
回目 | 教材内容 |
---|---|
第1回目 | 墨の作り方と平筆の作り方 課題文字 |
第2回目 | 遊書基本形のたて線、よこ線を練習 課題文字 |
第3回目 | 遊書基本形の上からの払い、はね上げを練習 課題文字 |
第4回目 | 遊書基本形の点、円、楕円などを練習 課題文字 |
第5回目 | 遊書基本形の総合練習 課題文字 |
第6回目 | 選択課題:3つから選択して1文字の仕上げ |
初級コースを習得すると遊書ががぜん面白くなりますので頑張って下さい。初級コースの生徒さんの遊書を覗いてみましょう。
(1)うすい墨色の作り方を勉強します。基本の墨作りです。
(2)うすい墨色と濃い墨を使って基本のよこ線、たて線を練習します。最初に流れるような筆運びが表現できるようにします。遊書筆法の特徴のひとつ、ギザギザ入筆は面白いです。
(3)小さな点、大きな点、楕円の書き方を練習します。点はうすい墨と濃い墨のつけ方で文字に表情がでてきます。
(4)はねあげの練習をします。この筆法も遊書の特徴のひとつです。
中級コース
中級コースは、線の種類や太さに応じた墨の作り方と筆使いを学びながら課題文字を練習します。
回目 | 教材内容 |
---|---|
第1回目 | 遊書基本、楕円の練習 課題文字 |
第2回目 | 遊書基本、円の墨の作り方 課題文字 |
第3回目 | 遊書基本、細い線と太い線 課題文字 |
第4回目 | 遊書基本、濃い墨のつけ方 課題文字 |
第5回目 | 遊書基本形の総合練習 課題文字 |
第6回目 | 選択課題:2つから選択して1文字の仕上げ |
上級コース
上級コースは、墨色の出し方をより深く学び、基本の曲線、線の太さに応じた筆使いに磨きをかけながら課題文字を練習します。
課題文字を練習します。
回目 | 教材内容 |
---|---|
第1回目 | 遊書基本、大きな点、楕円の練習 課題文字 |
第2回目 | 遊書基本、細い線と太い線の墨色 課題文字 |
第3回目 | 遊書基本、補筆の練習 課題文字 |
第4回目 | 遊書基本、いろいろな墨色 課題文字 |
第5回目 | 遊書基本の総合練習 課題文字 |
第6回目 | 選択課題:2つから選択しての2文字の仕上げ |
師範養成コース
上級コースまでを習得すると、遊書独特のきれいな曲線と鮮やかな色合いが出せるようになっています。
そして師範養成コースでは、遊書体の字形である逆三角形を使った美しい文字の表現方法を学習します。上級コースまでで習得した技術に磨きをかけながら、文字のバランス、2文字のつながりの表現を学ぶことで、あなた自身が納得できる美しい文字が見えてきます。
このコースを修了した方は遊書講師の資格が取得でき、遊書教室開設、字手紙教室開設、カルチャー教室で字手紙講師として活動できるようになります。
回目 | 教材内容 |
---|---|
第1回目 | 遊書基本、バランスの取り方 課題文字(2文字熟語) |
第2回目 | 遊書基本、2文字の組み合せ方 課題文字(2文字熟語) |
第3回目 | 遊書基本、文字と文字の間 課題文字(2文字熟語) |
第4回目 | 遊書基本、文字のつながり 課題文字(2文字熟語) |
第5回目 | 遊書基本形の総合練習 課題文字(2文字熟語) |
第6回目 | お好きな2文字熟語を大きな用紙に書きます |
師範コース
師範養成コースを習得すると、あなたの遊書は、皆に絶賛される美しくて味わい深い文字になっています。そこからさらに腕を磨いて、あなた独自の美しい遊書を確立させたい方のために師範コースを用意しています。
師範コースは美しい干支の書き方、2文字~5文字の熟語を練習します。バランスの取り方、紙面の使い方、躍動感の出し方など課題文字を書きながら習得していきます。
試験に合格することで、初段→2段→3段→4段→5段の段位が認定されます。
段位 | 内容 |
---|---|
初段 | 課題文字のイメージラフスケッチと墨入れ見本を見ながら仕上げていきます。 |
2段 | |
3段 | |
4段 | |
5段 | 課題文字1つを使い、ご自分でイメージした作品を仕上げます。 |
遊書初段、工藤真義講師の遊書「花」の実演動画をご覧下さい。
受講方法
「遊書」の受講方法は、ライフスタイルに合わせて次の3つ方法から選ぶことができます。通学、通信ともに同じ教材を用いて学習を進めます。
受講方法 | 説明 |
---|---|
通信で学ぶ | 教室が近くになく、忙しい方 自分のペースで学びたい方にオススメ |
通学で学ぶ | 教室で手ほどきを受けたい。 短時間で取得したい方にオススメ |
通信、通学併用で学ぶ | 教室で手ほどきを受けたい。 短時間で取得したい方にオススメ |
次に、遊書の学習費用について説明します。
⇒「遊書の学習費用について」